自分の今後5年間くらいの目標
記事にする目的は、有言実行のためとかではなく、もしこのブログや記事を読んだ方の中に同じようなことに関心がある方ががおられましたら、是非コメントなどをきっかけとして繋がることができたらいいなと思うからです。
逆に、私で答えることができることでしたら全て答えますので質問などもウェルカムです。
もしアドバイスをしていただける方がおられましたら、是非お願いいたします。
現在は卒業式を間近にした大学4年生。
4月からは大学院経済学修士課程へ進学。
PhD(博士課程)進学に関しては、関心はあるが、アカデミア就職にはそこまで関心がないという感じである。しかし、進学するなら国内ではなく海外に行く。
そして、現在1番したいと思っていることが
マスターでの海外大学院留学です。
上記の通り経済学修士課程に進みますが、留学では統計学/Statisticsのコースに入りたいと思っております。
理由は2つです。
- 楽しいから
- 好きだから
+ α
- 経済学修士2つ取るより違う学位があってもいいんじゃない?と思うからです。
留学先はアメリカかイギリスがいいと思っています。
しかし、正直GREは受けたくありません。まだGREとかの問題をしっかり見ていないのでこの考えはよくないかもしれませんが。
やはり準備に時間がかかるのと、現時点の能力(統計学の知識と英語力)を考えると大学院のコースワークと平行にGREに取り組む余裕は自分にはなさそうだから。
となるとイギリスの大学院が有力かなーと思っています。
4月から大学院を経験して、1年後には目標が変わっていることもありえますが、現時点ではこの留学を強く志望しています。
というより、2回生くらいから院留学に憧れていたので変わらなさそうですが。